第53話 11.11.11('99.11.15)

891111-tokorozawa.jpg ちょうど10年前。平成元年11月11日は、正に1並びの最たるものだった。1年11月11日11時11分11秒と来れば、何と1が11並ぶので、駅頭の大型スクリーンではその瞬間、数字を大々的に映し出して、道行く人の注目を集めていたのを思い出す。あいにく筆者はこの日、所沢の先にある狭山ケ丘(まずご縁がない場所である)に新しくできるマンションの見学会に来る車の誘導・整理のバイトなんてのがあったので、その瞬間を大型スクリーンで眺めることはできず、その日の夜のテレビで、その瞬間の再現を観るばかりであった。「次に1が並ぶのは10年後」と聞いて、随分先の話だなぁと思っていたのだが、その10年が経ってしまったのだから、早いものである。

891111-kyodo.jpg  1.11.11を記憶にとどめられればいい、つまり記念乗車券や記念の刻印があれば十分という人も多いだろう。どうしても1が11並んだものを手に入れようとしたところで、乗車券や入場券で時・分・秒までそろえようとするのは至難の技である。(さらに欲を言えば、110円区間の切符で、発券番号も1111...) せいぜい大型スクリーンを見上げながら、その瞬間を大勢の人と共有できればいい、ということになる。さすがの筆者もこの日は観念して、出かけた先の所沢と当時の居所、小田急線経堂駅の1並び記念入場券を買ったにとどめた。だが、どうせ1の付く切符を買うのであれば、1にちなんだ駅のものにすれば良かった、とも思う。東京近郊であれば、東武伊勢崎線の一ノ割、東武越生線の一本松、西武線の一橋学園、JR外房線の上総一ノ宮、といったところだろうか(意外と少ないので驚いた)。まぁそこまでして手に入れようとも思わないが、逆を言えばニーズはある筈である。11.11.11の時はどうだったのだろう? (JR四国では、十と一を組み合わせて、士(サムライ)とするところを土(つち)に見立てて、予土線で土の付く駅の乗車券を組み合わせた記念切符を出したそうな。商魂逞しい限りである。)

meitetsu888.jpg 小田急線も相変わらず、この手の記念切符ビジネスに熱心で、11.11.11も新宿駅などで大売り出し状態だった。小田急線沿線で過ごした年数が長かった筆者の手元には、小田急線のこの手の数字並び切符がいくつかある。しかし、数字の付く駅にもっとこだわっていれば、そんなに集めることもなかったろう。同線で数字が付く駅は代々木八幡程度なので、数字並び切符を小田急が売るのはもともとムリがあるように思う。それに引き替え名鉄などは、8.8.8にちなんで、同線の駅で8の付く三河八橋・八神・八百津の3つの乗車券を組み合わせた巧みな記念切符を出している。(駅の由来まで付いているのがポイント) 記念切符にはこうした知恵・工夫がもっと必要なのではないかとつくづく思う。

 11.11.11に限れば見栄えはするから、何かしら買うなり、押印してもらうなりしても良かったのだが、切符についてはやはり数字と駅名に関連性がほしかったので、今回は特に買わなかった。飯田橋駅が「11(いい)だばし」切符でも出してくれれば買ったかも知れないが、こういうダジャレを思いつくのは筆者くらいなものだろうから、売っていよう筈がない(ちょっと残念ではある)。

900202.jpg 平成2年2月2日2時2分2秒、2年2月22日2時22分22秒、2年3月4日5時6分7秒、平成3年3月3日3時3分3秒については、いずれも渋谷駅のハチ公口の前で、109-②の大型スクリーンを見上げていた、当時はヒマな筆者であった。1並びを見に行けなかった一抹の悔しさがこの執念を生んだと推察するのだが、残念ながら写真として残っているのは、2.2.2.2.2.2だけで、どの時点で中断されてしまったかは定かではない。3並びが実施されなかったのは覚えていて、とにかくやらなくなってからは関心もなく、見に行くこともなくなった。しかし次回の数字並び(これはしばらくないので)数字昇順はと言うと、平成12年3月4日5時6分7秒である。よく考えると、平成年号で1、2、と続くのはもうないだろうから、これは見逃せないかも知れない。大型スクリーンでなくとも秒数をカウントする時計があれば、今のうちに探しておこうと密かに意を決する次第である。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第53話 11.11.11('99.11.15)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mt.chochoira.jp/mt-tb.cgi/56

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.24-ja

2009年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリ

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。